このサイトでは、お使いのブラウザのサポートが制限されています。 Edge、Chrome、Safari、または Firefox に切り替えることをお勧めします。

2025 Holiday New Jewelry

Brillarが贈る2025年ホリデー新作ジュエリー

Harmonial halo Collection

人気デザイン『ハーモニアル ヘイロー』待望のコレクション化!愛され続ける“究極の輝き”を耳元と胸元にも。

モアサナイトサプライズプラン

“想い”を贈り、デザインもサイズも“あとから”決める

鍛造×モアサナイト

New Rings Debut on May 30, 2025

2025 Spring Collection

Mélange Pavé Collection

Minimal Collection

Simple, understated pieces at a reasonable price.

Bridal Jewelry

Gemstones that match your values.

鍛造Collection

Japanese unique hammer forged rings

Brillar Collection

Modern jewelry for modern values.

Giving back

Help others shine brighter.

Moissanite Bridal Jewelry

Brillarのブライダルコレクションです。
二人の愛を象徴するにふさわしい、
永く愛せる良質なクオリティをお届けします。

What is Moissanite?

新世代のジェムストーン“モアサナイト” には、
耐久性、地球上の宝石で最高峰の輝き、
メンテナンスのしやすさなど、素材としての
素晴らしさがあります。

Committed to Quality

私たちの品質へのこだわり

About Brillar

新しい時代にふさわしい、サステイナブルな輝き

Brillar Made to Order

お客さまにとって、より特別なジュエリーを。
ブリジャールでは、ジュエリーのオーダーメイドを
承っています。

Stone Concierge

モアサナイトの各シェイプの特徴



News


Blog posts

<レポート>弊社代表が、実践女子大学の授業に登壇しました!

<レポート>弊社代表が、実践女子大学の授業に登壇しました!

2025年11月14日、実践女子大学 渋谷キャンパスで行われた「プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)」授業に、弊社Brillar(ブリジャール)代表の小原亦聡が登壇しました。 ご一緒したのは、人間社会学部・社会デザイン学科の1年生、約20名。教室に入った瞬間から前向きな空気とエネルギーが伝わってくる、とても講義をスタートしやすい雰囲気の良いクラスでした。 ■今回のテーマは「人工石の婚約指輪を“ライフスタイル”や“思想の表現”として広めるための具体的な施策を提案すること。」 学生たちはここから ① 「人工石婚約指輪に対する意識調査」として街頭インタビュー/Brillarユーザーインタビューを実施 ② 調査結果と考察に基づき、具体的な施策をプロトタイピング込みで提案を作成 ③アウトプット …プレゼンテーション/レポート作成 という一連のプロセスに挑戦します。 レポートについては、Brillar公式ブログに掲載できるレベルを目指してくださるそうで、実際に“公開される可能性がある”想定で、ブランド視点×社会視点の両軸から企画を磨き上げていただきます。 講義ではそのキックオフとして、ブランド紹介やモアサナイトに触れました。 また、代表から学生へ 「人生の大きな選択をするときは周りに相談しすぎず、むしろ自分の直感を信じてまず行動してみる」 「特に女性はこの先キャリアを築く中でさまざまな壁に出会うけれど、人に迷惑をかけることを恐れず、迷わず周りを頼ってほしい」 「大学時代にやってよかったことナンバーワンは“留学”。だからこそ、若い時は迷わず外に出て語学や異文化を学んでほしい」 といった、これからの人生を考える上で大切にしてほしい価値観についてもお話ししました。 ■ 「若いエネルギーがすごかった!」  講義後、小原が最初に口にしたのはこの一言でした。  「みんな目がキラキラしていて、若いエネルギーをすごく感じたよ」 と話す様子から、学生とのやり取りから良いパワーをもらったことが伝わってきました! 実は、講義当日まで年代差を気にして「話が合うかな…」とちょっぴり不安ものぞかせていた代表でしたが… その心配はまったく不要だったようです!(不安そうな顔の写真もありましたので掲載しておきますね)ちなみにBrillarスタッフは誰も心配していませんでしたよ!!笑    休憩中の雑談も盛り上がり、 学生からは色々と質問もいただいたようです。 起業当初の人材集めはどうしていましたか? ジュエリーデザインはどう考えているのですか?...

もっと見る
人工ダイヤ・天然ダイヤ・モアサナイトの違いを徹底比較【見分け方・価格表付き】

人工ダイヤ・天然ダイヤ・モアサナイトの違いを徹底比較【見分け方・価格表付き】

近年になって改めて注目を浴び始め、広く市場に出回るようになってきた人工ダイヤモンドですが、天然ダイヤモンドとはどのような違いがあるのでしょうか。また、キュービックジルコニアなど、ダイヤモンドに類似した宝石も多くある中、それぞれどのような特徴があるのでしょうか。今回は、天然ダイヤモンドと人工ダイヤモンド、そしてキュービックジルコニアとの違いを分かりやすくご紹介します。

もっと見る
【2025年最新】人工ダイヤモンド1カラットの価格相場は?天然ダイヤ・モアサナイトとも徹底比較!

【2025年最新】人工ダイヤモンド1カラットの価格相場は?天然ダイヤ・モアサナイトとも徹底比較!

「人工ダイヤモンドの1カラットって、実際いくらするの?」そんな疑問をお持ちではありませんか? ジュエリーを購入するうえで、価格はとても大切なポイントです。特に、婚約指輪や結婚記念日などで人気の1カラットサイズは、その大きさゆえに信頼性も気になるところ。 しかも、「天然ダイヤ」「人工ダイヤ」「モアサナイト」と選択肢が増える今、どれが自分にとって最適か迷ってしまう方も多いはずです。 この記事では、人工ダイヤモンド1カラットの価格相場を中心に、天然ダイヤモンドやモアサナイトとの違い・価格・見た目相場を比較しながら、あなたにぴったりの選び方をご提案します。 人工ダイヤモンドとは?天然とどう違うの? 人工ダイヤモンドとは、ラボで人工的に作られたダイヤモンドのこと。「合成ダイヤ」「ラボグロウンダイヤ」などとも呼ばれます。 化学的・物理的な構造は天然ダイヤとまったく同じで、違いは「地中から採掘されたか」「人工的に育てられたか」という点だけです。 そのため、見た目相場はプロでも見分けがつかないほど美しく、価格は天然の約半分以下ということもあり、近年急速に人気が高まっています。 4Cとは?ダイヤモンドの価格を決める基準 ダイヤモンドの価値は、国際基準である「4C」で評価されます。 項目 内容 評価例 Caratカラット 重さ・サイズ 1カラット = 0.2g Colorカラー 無色性 D(最高) ~ Z(黄色みあり) Clarityクラリティ 内部の傷や不純物 FL(無傷) ~ I(肉眼で見える) Cutカット 輝きを生み出す技術...

もっと見る

Giving back

多くのお客様に選んでいただくことで、成長を遂げたBrillar。

その感謝の気持ちを表す手段として、Pay It Forward プロジェクトを通して、さまざまな社会貢献活動をおこなっています。

カート

購入可能な製品がなくなりました。

カートは空です。