このサイトでは、お使いのブラウザのサポートが制限されています。 Edge、Chrome、Safari、または Firefox に切り替えることをお勧めします。
#Ring of Support 2024年12月 CSRイベントレポート

#Ring of Support 2024年12月 CSRイベントレポート

ブリジャールが毎年行っているCSR活動「#Ring of Support」

少し時間が経ってしまいましたが、2024年のクリスマスも、私たちは児童養護施設「江戸川つむぎの家」を訪問し、サンタクロースと共に子どもたちへプレゼントを届けてきました。


今回は、その一日の様子をご報告します。

サンタクロースのご紹介

まずは、子どもたちにとって、そして私たちにとっても大切な存在のBrillarサンタクロースをご紹介します!

クリスマスに欠かせない大役を務めてくださったのは、2022年にSNSを通じた一般公募と投票で選ばれた「浅草ンタ」さま!

3年連続でサンタ役を引き受けていただき、子どもたちからも「また来てくれた!」と大人気の存在です。


今年も浅草…ではなくサンタ村から、お越しいただきました!

今年も浅草ンタさんの明るい笑顔と優しい対応により、子どもたちと素敵な時間を過ごすことができました。


サンタを待つ子どもたち

イベント当日、施設に到着する前から子どもたちの期待に満ちたソワソワが伝わってきました。

なかには正座をして待っている子どもたちも(!!)、その期待の大きさに胸が熱くなりました。

プレゼントを抱えて…いざ出発!!

サンタクロースが登場すると、子どもたちは満面の笑顔でお出迎え!
3年目ということもあり、まるでプレゼントを持ってきてくれる親戚のおじちゃんを待っているかのような子もいたりと微笑ましかったです。

継続的に支援を続ける意義を感じると共に、今後も頑張らないと、と身が引き締まる瞬間でした!

サンタさんが一人ひとりの名前を呼び、「大きくなったね!」と声をかけながらプレゼントを手渡すと、子どもたちは少し照れくさそうな表情を見せながらも、とても喜んでくれました。


ひとりひとりと目を合わせて会話をしながらプレゼントを渡していきます。

我々Brillarトナカイも、サンタさんと共に子どもたち全員がプレゼントを開けるまで待ち、一緒に遊んだり喜ぶ様子を見守ることができました。

こどもたちが喜ぶ様子を優しく見守る浅草ンタさん…💖

それぞれがリクエストしたプレゼントを用意🎁

現在江戸川つむぎの家では2歳の小さな子どもから大学生まで、幅広い年代の子どもたちが生活しています。

今年のプレゼントも、子どもたちの希望を事前にリサーチして準備しました。

ひとりひとり違うプレゼントが…どっさり!

 

Share Love Pizzaチャームの売上による児童養護施設への支援金も、今年はプレゼントの購入資金の一部に充てられています。

▷Share Love Pizzaチャーム詳細はこちら

小学生の女の子たちにはビーズやレジンなどの手芸キットやぬいぐるみ、中学生の女の子はおしゃれな洋服、男の子たちにはヒーロー変身アイテムやミニカーなどが人気。

印象的だったのは、中学生の女の子がスカートを受け取った瞬間の笑顔です。
嬉しそうに「デートで着るんだ」と話す姿を見て、今回のクリスマスプレゼントが彼女にとってさらに素敵な思い出に繋がりますように…と、こちらまでワクワクどきどき祈るような気持ちになりました。

 

継続的な支援に向けて

江戸川つむぎの家では、年末年始を家族と過ごす子どもがほとんどいないそうです。施設で年越しをする子どもたちのために、職員の方々は子どもたちと一緒になって、色々なイベントを企画されていました。

児童養護施設は、 “一般的な家庭生活を提供すること”を念頭に運営されているそうです。

そのためには、日々の生活だけではなく、多くの子どもたちが家庭で体験しているような「季節イベント」も大切な時間です。

施設の方々と浅草ンタさんとブリジャールトナカイたち

子どもたちの成長に大切な「嬉しさ」や「楽しさ」がたくさん詰まったイベントを、職員の皆さまが自らも楽しみながら実施されている姿に、心から敬意を抱きました。

このような活動を続けることで、子どもたちに少しでも安心できる環境と温かい記憶を届けられるよう、私たちも来年以降も努力していきたいと思います。

最後に

今回サンタクロース役を務めてくださった浅草ンタさんには、今年もボランティアとして心温まるご協力をいただきました。
この場を借りて、改めて深く感謝申し上げます。

イベントが終わり帰るサンタさんに「また来てくれる?」と尋ねる子どもたちの笑顔が忘れられません。

ブリジャールはこれからも「Pay It Forward」の精神で、社会に寄り添い続けます。
そして「Ring of Support」の輪をより大きく、より強く、皆さまの思いと共に広げていけるよう努めてまいります。

 

カート

購入可能な製品がなくなりました。

カートは空です。