株式会社本ツアーは無事終了いたしました!開催の様子はこちらをご覧ください。
京都大学子どもツアー
どんなツアーなの?
株式会社Brillarが社会貢献活動の一環として主催する、大学の研究室を見学するツアーです!
対象は小学校4〜6年生で、参加費は無料。
訪問先は京都大学工学部の半導体研究室です。
「大学ってどんなところ?」
「工学部ってなにを勉強するの?」
「半導体ってなんだろう?」
今はまだ、何も知らなくても大丈夫!
半導体研究の第一人者である木本教授が、身近なところから半導体についてわかりやすく紹介してくれます。
行ったらきっと知的好奇心を刺激されること間違いなし!
興味を持ったら、ぜひ応募してくださいね。
<保護者の方へ>
当日は、集合場所まで保護者の方にお子様をお送りいただき、見学ツアーはお子様と引率担当者で行います。
楽しく丁寧にご案内しますので、安心してお申込みください。
どうしてBrillarが大学の研究室のツアーをするの?
Brillarはモアサナイトという宝石のジュエリーを作っているブランドです。
昨年6月には、人工宝石モアサナイトの製造方法についての特許を取得しました。
このモアサナイトの製造方法の研究に多大な協力をしてくださっているのが、半導体研究の第一人者である京都大学の木本恒暢(きもとつねのぶ)教授です。
木本先生の率いる京都大学 工学研究科 半導体物性工学研究室(はんどうたいぶっせいこうがくけんきゅうしつ)は最先端の半導体研究を行う超一流の研究室です。
私達が「未来を担う子どもたちと社会の架け橋になるような素敵なイベントを企画したい!」と模索する中で先生にご相談したところ、なんとご快諾いただき、今回のツアーが実現しました!
ところでなぜ、半導体研究をされている木本先生が、宝石のモアサナイトの製造にも関わっているのでしょうか?
実は、半導体とモアサナイトには切っても切れない深ーい関係があるのです!
気になる方は、是非ツアーに参加して答えを見つけてくださいね♪
(どーしても気になる方は、BrillarのHP内でも答えが見つけられますよ!)
小学生には、難しくないの?
小学生には難しいのでは?と思われるかもしれませんが…
実はテストツアーとして、関係者の子ども数名(小学3年生)で、冬に研究室見学会を実施しました。
教授がお忙しい中色々と準備をしてくださったおかげで、小学校3年生の子どもでも理解できて楽しめる内容で、子どもたちは大変刺激を受けた様子でした!
▼こちらの写真は実際にテストツアーを行った際の様子です
そのほかのお楽しみポイント!
✔️当日は、ささやかですがお土産もご用意しております!みんなでおそろいのアイテムも…♡
✔️ランチは大学の学食を利用予定!大学の学食ってどんなところかな?
✔️保護者の皆様には、当日のお子様の様子を撮影した写真データを無料でお渡し予定です!
<保護者の方へ>
今回企画にあたり、引き続きマスク生活も続く中ですので、オンラインイベントも検討いたしました。
ですが…せっかくの夏休み!
できるだけ沢山、子どもたちに思い出に残る経験をしてほしい。そして、コロナでここ2・3年、実体験を伴う学習が大幅に制限されている状況も鑑み、「たとえ小規模でも実際に体験できるイベントを実施したいね」とコツコツ準備を進めてまいりました。もちろん感染症対策は徹底させていただきます。
その他、ご不明点がありましたらこどもツアー担当者までこちらからお気軽にお問い合わせください。
みなさまのご応募お待ちしております!
イベント概要
イベント名
京都大学研究室子どもツアー
訪問先
京都大学 工学部 半導体物性工学研究室
定員
小学校4〜6年生 15名
(注) お申し込み者多数の場合は抽選とさせていただきます。
参加費
無料
日時
8月22日(月) 9:30〜14:30
スケジュール
09:30 京都駅集合/大学に移動
10:30 ツアー開始
12:30 学食に移動し昼食
13:30 京都駅に向けて出発
14:15頃 解散予定
(注) 集合/解散場所までは必ず保護者の方が送迎をお願いいたします。
(注) 昼食は学食でご用意を予定しております。ただし夏休み期間のためレストランが休業になる可能性があり、その場合は昼食を各自ご持参いただく必要がありますことを予めご了承ください。レストランの営業予定は二週間前までには確定いたします。
申込み方法
下記の申込みフォームよりお申し込みください 。
申込み期間
〜7月15日(金) 23:59まで
お申し込み者多数の場合は抽選となります。
抽選結果は7月21日(木)までに、メールにてご連絡いたします。
(注) 「〜@brillar.co.jp」からのメールを受け取れるよう設定をお願いします。
その他
申込みフォーム
株式会社本ツアーは無事終了いたしました!開催の様子はこちらをご覧ください。